最近のコメント

    診療予約

    スタッフからのご挨拶

    師長からのご挨拶

    2023

    ※2022年度(2022年4月1日~2023年3月31日まで)
    ・上部内視鏡検査:1393件(経口内視鏡検査163件、鎮静下内視鏡検査487件、経鼻内視鏡検査743件)
    ・下部内視鏡検査:430件
    ・大腸ポリペクトミー:423件(コールド322件、ホット35件、EMR14件、UEMR49件、留置スネア使用3件)
    ・内視鏡的止血術:13件(上部4件、下部9件)
    ・アニサキス除去術:11件
    ・上部異物除去術:1件

    当院は2017年4月に開院して2023年4月より7年目に突入しました。内視鏡検査は年間1,000件は超えていましたが、2021年度より2,000件超えるようになり6年間で10,000件を超えました。
    内視鏡検査は食道、胃、十二指腸、大腸の疾患を発見することができ、その中でも特に「癌」の早期発見に非常に有効です。食道癌、胃癌、大腸癌は死亡率が高い一方で、初期には自覚症状がないことがほとんどです。腹痛や便通異常などの症状も放置せずに内視鏡検査を受けて、早期発見の機会をつくる事が大切です。消化器癌は全癌死亡者の約3割を占め、最も死亡者の多い癌となっています。さらに女性の大腸癌が増えていて、羞恥心で検査を避けることにより発見が遅れるというケースが多いようです。大腸癌のほとんどはポリープが悪性化し癌化したものであり、ポリープのうちに切除することで、大腸がんの発生率を減少させることができます。ポリープの段かいでは症状はありません。症状が出たときはかなり進行している場合が多いです。早期発見が重要なポイントになるため、定期検査が必要になります。そこで当院では2022年11月にAⅠ(人工知能)を導入し、大腸内視鏡検査の際、ポリープなど病変の発見に役立てています。
    「内視鏡画像診断支援システム」といい、検出された大腸ポリープは腫瘍性(切除が必要なもの)なのか、非腫瘍性(切除する必要のないもの)なのかを判定しその結果がリアルタイムで表示されます。大腸検査は前処置が大変ですが、不安なく安全に検査がすすめられるように精一杯サポートします。心配なことや不安な事がありましたら遠慮なく、医師、看護師に相談してください。

    主任からのご挨拶

    潰瘍性大腸炎とは、大腸の粘膜に炎症がおこることにより、下痢や腹痛、血便(便に血が混ざる)などの症状が現れる病気のことで、現在のところ確実な原因は究明されていません。当院では数十名の患者様が潰瘍性大腸炎で通院されています。もともと他院で通院されていた方が転居などを理由に当院へ転院される方がいます。また、初診で「数か月前より便に血が混ざる」などと受診され、潰瘍性大腸炎と診断される方もいます。ずっと痔からの出血だと思って、放置していた方も少なくありません。症状があるにもかかわらず、人に相談できない、お尻をみられるかもしれない、大腸カメラをするのはこわい、となかなか受診できない患者様もいると思います。当院ではまず、医師の診察を行い、必ずしもすぐに大腸カメラとなるわけではありません。もちろん最終的に診断するには大腸内視鏡が必要ですが、段階をおって検査を行っています。大腸内視鏡の際は必ず女性の看護師が介助に入ります。どうしても心配という方は、電話でもいいので、ご相談下さい。潰瘍性大腸炎と診断された方は、病状によって、難病の申請を行います。申請が通った場合、医療費の減額などの制度があります。当院では内服治療、坐剤や注腸などの指導を行っています。気になることがあれば、電話でもいいのでご相談下さい。

    栄町消化器・内視鏡内科クリニック

    最近の投稿